2013年7月31日水曜日

オルト保育園の見学 (高橋健介)

新宿区にあるオルト保育園に子ども支援学専攻の3年生10名と見学に行ってきました。

オルト保育園は、レッジョ・エミリアの保育実践を参考に、園の建物を設計し、さらに実践の面でもそれをベースにしながら、地域の実情に応じた保育を展開しています。

オルト保育園の見学では、「保育室、アトリエ、広場、給食室などの配置」「アトリエにある多様な素材と道具の使いこなし」「子どもの言葉から始まったプロジェクト」「プロジェクトなどの過程が見えるドキュメンテーション」「地域の多様な人的資源の活用」などを実際に見て、感じることができました。これらのことを通して、保育の環境構成、記録と活動(遊び)との関係、子どもの自発性(言葉)と活動との関係など、子ども・保育者・保護者・地域とでつくりあげる保育実践に必要な要素とその総合性について、多くの示唆を与えていただきました。

また、ところどころにさりげなく飾られた生け花や子ども達の作品から、子ども達や保育者、そして保護者にとっても、豊かな生活空間であることが感じられました。

学生達も、昨年度に前園長先生と主任の先生から大学でお話をうかがい、その実際を自分の眼で見て、感じたことで、たくさんの刺激を受けたことと思っています。

高橋ゼミでは、できる限る多くの保育現場(フィールド)に出かけ、それを振りかえることで、自らの保育観を築いていってほしいと願っています。

お忙しいなか、学生達にレクチャーとディスカッションの時間をとっていただいたオルト保育園の先生方に心より感謝申し上げます。

2013年7月29日月曜日

第39回 保育者と子どもの未来を語る会 (高橋健介)

実習でお世話になっている園長先生からお誘いいただいて長野県安曇野市(旧穂高町)で開催されている「第39回保育者と子どもの未来を語る会」(7/28~30)に初めて参加してきました。

「保育者と子どもの未来を語る会」は、39年間続いている歴史のある保育者の研修会(研究会)です。ある幼稚園の実践報告(提案)をこの期間にじっくり討議し、自らの保育のあり方を改めて考えることがこの研修会の特徴のようです。

大学での授業があったため、初日(一晩)だけの参加でしたが、先生方のお話から、私自身は幼児個々が活きる(自己発揮できる)集団をどう育てていくべきかを改めて考えることができました。(帰りの電車でも・・)

急な参加申込みにもかかわらず、こころよくお受け入れいただいた先生方に、感謝申し上げます。

それにしても信州(穂高)は、すがすがしい気候で、心も身体もリフレッシュされますね。
安曇野の名水でつくられたおそばもおいしくいただきました。


安曇野ちひろ美術館にも行ってきました。

2013年7月27日土曜日

波浮港 「海っこまつり」 を開催します。 (高橋健介)

夏休みに、高橋健介ゼミの2年生16名が伊豆大島で4泊5日の「伊豆大島野外生活体験学習(大島キャンプ)」をおこないます。

その4日目に、大島キャンプのまとめにもなりますが、波浮港で「海っこまつり」を開催します。「海っこまつり」では、以下の模擬店を学生達が出店する予定です。

・ソーラークッカーでつくったポップコーン
・手作り綿あめ機による綿あめ
・カタヌキ(景品あり)
・ヨーヨー(水風船)つり

また、夜の部には花火大会も予定しています。

多くの子ども達が来てくれるといいのですが。学生達が、大島の子ども達やお世話になった方々をおもてなししながら、楽しく交流してほしいと思っています。

2013年7月26日金曜日

認定こども園あかみ幼稚園での保育実践研究 (高橋健介)

栃木県佐野市にある認定こども園あかみ幼稚園に行ってきました。

あかみ幼稚園には、ここ3年、園の先生方と「製作コーナーを基盤にした遊び保育」の実践研究を共同でおこなうために、月に2、3回うかがっています。幼児が仲間との遊びを主体的に展開するための保育者の援助をビデオ記録等を通して検討しています。

今年度は、4歳児のあるクラスを対象に1年間研究をすすめさせていただく予定でいます。本日は、1週間前に収録したビデオを担任の先生や主任の先生方と視聴し、それをもとに保育を振りかえり、話し合いをおこないました。こちらがビデオを撮り、観察したなかでは気づかなかったことをたくさん教えていただきました。

あかみ幼稚園では、明日、夏祭りが開催されます。例年、園児や保護者の方々のほか、地域の子ども達や大人達にも参加いただき、計2,000名ほどの参加者がいるそうです。地域の皆さんがたいへん楽しみにしている恒例の行事です。先日、佐野ラーメンを食べに行ったときにも、そのお店に夏祭りのポスターが貼ってありました。

夏祭りの準備でたいへんお忙しいなか、研究にご協力いただき、ありがとうございました。

夕方に地域の方々が明日の夏祭りの準備をしています
あかみ幼稚園の先生方とのビデオカンファレンス

2013年7月25日木曜日

にんぎょう劇 制作中!(高橋健介)

例年、高橋健介ゼミの3年生が人形劇を制作し、学園祭や地方の幼稚園、保育所などで上演活動をおこなっています。

今年度も最初の上演である学園祭(11月2・3日)をめざして人形劇を制作しています。今年度の題目は「おれたちはパンダじゃない」(原作:サトシン、絵:すがわらけいこ、アリス館)です。

現時点では、順調に制作が遅れていますが、夏休みに2日ほどカンヅメで制作に取り組む予定でいます。(学生も私も、ここが勝負どころです。)

東洋大学朝霞キャンパスの学園祭に、お越しいただけますようお願いします。

都会のカワセミ (高橋健介)

通勤途中の光が丘公園の池でカワセミを見かけました。蒼く光った翼がひときわ目立っています。
都会の街中にある光が丘公園でも時々見かけることができます。

10年ほど前に愛媛県松山市の道後公園のお堀(池)でカワセミを見つけたとき、大発見と思ってしまい、同僚の生物学の先生に報告したのですが、「エサの小魚などがいれば街中の少し汚れた池でも案外見ることができます。」と教えていただきました。「カワセミ」➡「清流」と思い込んでいたので、その際に驚いたことを改めて思い出しました。

都会のかたすみでたくましく生きるカワセミにエールを送りたいですね。






2013年7月22日月曜日

伊豆大島野外生活体験学習(大島キャンプ) 高橋健介

東洋大学ライフデザイン学部子ども支援学専攻高橋健介ゼミの2年生16名が、夏休みに伊豆大島において、4泊5日の野外生活体験学習(大島キャンプ)をおこないます。

伊豆大島では、さまざな自然体験や生活体験、そして島の子ども達を招いて小さな小さなおまつり(海っこまつり)をおこなう予定でいます。

大島キャンプを通して、学生たちが、豊かな感性と行動力をさらにみがいてほしいと願っています。




伊豆大島!!

みんなで5日間楽しみましょう!
たのしみ〜♪

mn

ほっ\(^o^)/

夏休み!!

夏休み私たちのゼミで
伊豆大島に行きます\(^▽^ )/

がしかし!
まだ課題テストレポートに
追われている現実…(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)

早く夏休みなれーーー!!!笑

さっちゃん

yo-yo-

伊豆大島でヨーヨー釣りませんか?

いぇーい!

popcornいぇいいぇいいぇい!
いぇ〜〜〜〜〜〜〜い!

Y

ゼミキャンプ

初伊豆大島 〜!
みんなで 楽しく過ごせれば
いいです (^^)

mn

らぶ

健介せんせいLOVEですよ!
5日間よろしくお世話になります

かとちゃん(男)

\(^o^)/

憩いの広場にて!
蚊に刺されながらベンチでキめてみました。

キャンプでの海が楽しみですー\(^o^)/

(かな)

ゼミの活動

夏休みに伊豆大島でキャンプして海に入ってお祭りします楽しみ⊂((・x・))⊃

なほ

おーしまきゃんぷ!

このメンバーでポップコーン売ります!
買いに来てください\(^o^)/

伊豆大島キャンプ楽しみ〜〜

(らん)

ゼミの活動

夏休みに行く伊豆大島キャンプに向けて様々な準備を行っています。

ゼミの活動ではわたあめ作りや、かたぬき、ポップコーン作りなどなど

とても楽しいです。

MO

健介ゼミ魅惑の6人!!!

わたしたちが子ども支援を引っ張ります。なんてな!
伊豆大島楽しみです *・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

おかもちょ

キャンプに向けて

夏休みの間にゼミの合宿で、大島キャンプに行ってきます。
一番楽しみにしていることは、[海っこまつり]です。
海っこまつりでは、大島の子ども達と交流を深め、子ども達に楽しんでもらえるように張り切って努力したいと思います!
本日は、私達が出店するお店の看板一部を..全部はおまつり当日までのお楽しみに。

海っ子まつり、準備!

夏休みに行く伊豆大島で、地元の子どもたちと交流するために開催する海っ子まつり。そこに出店する型抜きの模擬店の看板を作りました。

文字をくり抜いたり絵の具で色を塗ったりと、結構時間がかかったけど、楽しみながら作成することができました。

とりあえず看板だけは頑張ったので、当日も子どもたちと一緒に楽しめるように活動したいです!

(M)



加藤レンジャー

朝霞の平和は加藤くんが守る!

ふみ

伊豆大島 大島キャンプ

☆初の伊豆大島へ☆

夏休み期間を使って、
ゼミで、4泊5日の伊豆大島でキャンプします。

"シュノーケリング" とか "海っこまつり" 
楽しみですー!

海っこまつりでは
地元の子どもたちと交流したり
出店を自分たちが出します。

出店の看板がこちら⇒

T.n

\('ω')/

こんにちは!

夏休み海行きたいです
海たのしみです

海すきです

大島でシュノーケルしたいです\('ω')/

今日はエステに行ってきました

めーちゃん

2013年7月20日土曜日

ブログを開設しました。 (高橋健介)

東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科子ども支援学専攻の高橋健介研究室です。

高橋研究室では、主にフィールドワークを通して、「子どもの遊び」「遊びへの援助」「遊び環境」等について、調査研究をおこなっています。

本ブログでは、高橋健介研究室でおこなったフィールドワークの記録やフィールドワークにかかわる諸々のことについて紹介します。